top of page


春の衣替えはゆっくりと
こんにちは。 春の色が黄色からピンク、そして眩しい新緑に変わっていきます。 少しずつ暖かくなって汗ばむ日も出てきました。 そんな日には、気分良く春らしい装いで、軽やかに出かけたくなりますよね。 でも、ちょっと待って。 一気に薄着になるのは早いですよ。...
有倫堂鍼灸院 YURINDO
4月9日


春の食材いろいろ
こんにちは。 三寒四温を繰り返し、少しずつ暖かくなってきました。 さて、春は動物や植物、私たち人間も、自然界のすべてがムクムクと動き出し、芽を出し、蕾が開き、エネルギーが湧いてくる季節です! 一方、そんな季節ですから、気持ちが高ぶってソワソワしたり、感情のアップダウンが目立...
有倫堂鍼灸院 YURINDO
2月26日


お茶飲もう
こんにちは。 立春が過ぎ、日も長くなってきました。 まだまだ寒い日もありますが、少しずつ春の訪れを感じます。 さて、皆さんは毎日、何を飲んでいますか? 1日1.5〜2.0ℓくらいの水分を摂るので、それがコーヒーや紅茶、ジュースなのか、ノンカフェインのお茶や水なのかで、体への...
有倫堂鍼灸院 YURINDO
2月20日


自分をいちばん大切にする
新しい年が明けました。 皆さまにとって、すばらしい一年になりますように。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
有倫堂鍼灸院 YURINDO
1月18日


寒い時季、毎日黒い食材を食べましょ☆!?
こんにちは。 関東も本格的に寒くなってきました。 寒い時季に気をつけたいのは、「寒邪(かんじゃ)」=寒さの邪気です。 強い寒さに体をさらすと、寒邪が体に入ります。 体調の良くないとき、歳を重ねて寒さを感じやすくなってきたとき、特に注意が必要ですね。...
有倫堂鍼灸院 YURINDO
2024年12月6日


頭寒足熱 大事なのは、頭と足の温度差です。
こんにちは。季節がめぐり、ようやく冬の足音が聞こえてきました。 さて、今回お話ししたいのは、「頭寒足熱(ずかんそくねつ)のこと。 昔から養生の知恵として、頭は涼しく、足元は温かく、と言われてきました。 人の体は、何もしないと、頭の方は温かく、足元は冷たい、という状態になりま...
有倫堂鍼灸院 YURINDO
2024年11月13日


厳しい暑さ、夏バテに効く食材は?
こんにちは。 今日は二十四節気の「立秋」です。 暦の上では秋の始まり。 とは言え、まだまだ気温が高い日が続きますね。 夏の始めから、冷たいものや薄着、エアコンやシャワーだけの入浴などで、徐々に身体に冷えが溜まってきてはいないでしょうか。 冷えは万病のもと、と良く言いますね。...
有倫堂鍼灸院 YURINDO
2024年8月7日


夏の飲みもの
暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。 皆さんは、毎日、どんなもので水分を摂っているでしょう? 一日2L以上摂る水分、体の60%を占める水分、これをどんなふうに摂っていくかは、とても大切なところです。毎日必ず摂る水分だからこそ、体調に大きく影響しますね。...
有倫堂鍼灸院 YURINDO
2024年7月17日


梅雨の不調にご用心
もうすぐ雨の季節。今年は梅雨前線の動きもゆっくりのようで、関東は梅雨入りがもう少し先になりそうです。 紫陽花も雨を待っているように、植物や作物の成長にはしっかりと雨の季節が必要ですね。 私たち人も、雨の季節ならではの準備をすれば、不快な症状や気になる不調をスキップできます。...
有倫堂鍼灸院 YURINDO
2024年6月12日


よもぎのチカラ
暦が夏へと変わり、日差しや雨音が力強くなってきました。ゴールデンウィークも終わりましたが、連休で生活のリズムを崩していないですか? メンタルの不調や睡眠障害も起こりやすい時期かもしれませんね。 さて、鍼灸治療で使う「お灸」は、よもぎの葉が原料になっています。よもぎは、昔から...
有倫堂鍼灸院 YURINDO
2024年5月11日


春を楽しもう☆
こんにちは。すっかり暖かくなりましたね。 陽気が高まり、植物や動物もいきいきと活動が活発になる時期です。 新学期、新年度がはじまり、そろそろお疲れが出てくる頃ではないでしょうか。 環境の変化に慣れるまでは、気持ちが焦ったり、イライラしたり、塞ぎ込んだりすることもありますね。...
有倫堂鍼灸院 YURINDO
2024年4月13日


は〜るよこい♪
こんにちは。 少しずつ春の足音が聞こえてきました。いかがお過ごしですか。 春は風が強い!風が強いと、しみじみ春だなぁ〜と思います。 暖かく感じる日も増えましたが、時間帯によって、日によって、まだまだ寒暖差がありますね。 気温差に対応するため、私たちの身体は汗や血流の調整をし...
有倫堂鍼灸院 YURINDO
2024年3月2日


舌を見てみよう!
こんにちは。 立春が過ぎ、陽ざしや風の香りに春を感じるようになりました。いかがお過ごしでしょうか? さて、皆さんはご自分の舌をじっくり観察してみたことがありますか。 舌はとても新陳代謝が活発で、色や質感など、毎日様子が変わります。如実に今の体の中の状態を見せてくれる場所でも...
有倫堂鍼灸院 YURINDO
2024年2月17日


顔は内臓の鏡
こんにちは。 立春まであと少し、今が1番寒い時期ですね。 冷たい風にあたって、体調を崩していませんか? さて、顔は内臓の鏡、と言いますが、鍼灸では望診(ぼうしん)といって、まずは患者さんの顔や体を目で見て確認します。 肌つや、顔色、しみやほくろ、肌荒れやニキビなどはもちろん...
有倫堂鍼灸院 YURINDO
2024年1月25日


頭・体・心を柔らかく
こんにちは。晴れた日の紅葉がきれいです。 みなさん、いかがお過ごしでしょうか? 生きていれば自然なことですが、年齢を重ねると、全身色々なところが固くなってきます。 たとえば、 お肌→最近触れた感じがごわごわして、化粧水の浸透が悪い 頭→簡単ななぞなぞが解けなくなった…汗...
有倫堂鍼灸院 YURINDO
2023年12月18日


頭寒足熱
こんにちは。 一気に季節がすすみ、朝晩の空気がだいぶひんやりしてきました。 涼しくなってくると、足元、特に足先から冷えてきますね。 東洋医学における五臓六腑のうち、冬は「腎(じん)」の季節です。腎(じん)は、成長や生殖活動をコントロールし、生命力を貯蔵する大切な場所!...
有倫堂鍼灸院 YURINDO
2023年11月18日


種を食べよう
空気が澄み、夜空がきれいに見えるようになりました。清々しいこの季節、気温や日照時間が短くなり、体調や体力が安定してくる一方、気持ちの落ち着き、浮き沈みを感じたりしている方もいるのかなぁと思っています。 美しい日本の四季、秋は収穫の時季ですね。...
有倫堂鍼灸院 YURINDO
2023年10月20日


秋の空、腸とお肌と肺のはなし
こんにちは。 さわやかな季節になりました。 秋は雲が空高く、のびのびと、乾いた空気を運んできてくれて気持ちが良いですね。 そして、空気と同じように、私たちの身体も乾燥してくるのが秋です。 「燥邪(そうじゃ)」という秋の邪気は、強い乾燥の性質があります。...
有倫堂鍼灸院 YURINDO
2023年10月12日


おかゆのススメ
こんにちは。 少し疲れてきたな、とか良く眠れていないな、など体調で気になることがあると、朝だけ、夜だけ、お粥にすることがあります。 お粥っておいしいですよね〜!(えっ?そうじゃない?) 薬膳の本場、中国では、お粥は様々な食材と米とスープを一緒に煮込む、ごちそう養生メニューで...
有倫堂鍼灸院 YURINDO
2023年9月2日


夏こそ温活!
こんにちは。 夏に温活?? からだを温める、だって? 冗談でしょう?!こんなに毎日毎日暑いのに… と思うかもしれません。 気持ちはわかります。 でも、意外にも真夏は体の中が冷えている人が冬よりも多いのです。夏に鍼灸院に来る患者さんは、体の冷えを自覚していない人がほとんどです...
有倫堂鍼灸院 YURINDO
2023年8月7日









bottom of page